こんな疑問を解決できる記事になっています。
この記事を読めば、初心者の方でもグランドシートの必要性や選び方が分かりますよ!
グランドシートのメリットや選び方を知りたい方はチェックしてみてくださいね。
グランドシートって何?

グランドシートとはテントと地面の間に敷くシートで、キャンプで快適に過ごすにはかかせないアイテムです。
なぜなら、テントの底を保護したり、雨天時の浸水防止になるから。

グランドシートを使うメリット5つ
以下ではグランドシートのメリットを5つ紹介していきますね!
メリット1:テントの底を保護できる


ひとつ目のメリットは、テントの底を保護できる点です。
石などで凸凹した地面に直接テントを置くと、テントの底が傷ついてしまうんですよね。
最悪、傷ついて穴が開いてしまう可能性もあります。
なので、テントを長持ちさせるためにはグランドシートは使った方が良いですね!
メリット2:底からの浸水防止
ふたつ目のメリットは、テント底からの浸水を防止できる点ですね。
雨で地面が濡れている場合、テント底から浸水してくる可能性があります。
グランドシートの防水効果でテントへの浸水を防げますよ!
メリット3:底冷え防止
みっつ目のメリットは、底冷えを防いでくれる点。
朝晩や気温が低下する季節は地面からの冷気が伝わってテント内が冷えてしまいます。
銀マットや毛布を併用する必要がありますが、浸水防止に加えて冷気対策としてもグランドシートはあった方が◎
メリット4:荷物置き場としても使える
続いてのメリットは、荷物置き場とても使える点ですね。
撤収時に荷物を車に載せる際、地面に直接置いてしまうと汚れてしまう可能性があります。
そんな時はグランドシートを一時的な荷物置き場として使えば、キャンプ道具を汚さず車に載せられますよ!
メリット5:テントの後片付けが楽になる
最後のメリットは、テントの片付けが楽になる点です。
グランドシートを敷いておけば、テント底の汚れが防げますので撤収が楽になりますよね。



グランドシートを選ぶ3つのポイント
以下ではグランドシートを選ぶポイントを紹介します。
グランドシート選びで失敗したくない人はチェックして下さいね!
ポイント1:テントより少し小さめのサイズを選ぶ
グランドシートはテントより少し小さめのサイズを選びましょう!
なぜなら、グランドシートがテントのサイズより大きい場合、雨が降った時に雨水がシートに溜まってテント内に入ってきてしまいます。
テントのサイズより10cm程度小さめのグランドシートを選ぶといいでしょう。
ポイント2:耐水圧1,500mm以上を選ぶ


耐水圧1,500mm以上を選びましょう。
耐水圧とは、どれだけの水圧に耐えられるかをあらわしていて、数値が高いほど水漏れしにくくなっています。



ポイント3:テントと同じメーカーを選ぶ
持っているテントと同じメーカーのグランドシートを選ぶとよいかと。
テントと同じメーカーのグランドシートであれば、テントのサイズに合うように設計されていますので大きさで迷わずにすみますよね。
グランドシートの使い方


グランドシートの使い方はとても簡単!
地面とテントの間にグランドシートを敷くだけでOK。
もし、ズレが気になる場合はグランドシートの四隅にある紐、もしくはコードをテントのフレームに結び付けるか引っ掛けて下さいね。
グランドシートのQ&A 2つ
ビニールシートでも代用できる?
ブルーシートでも代用できますよ!
しかし、完全な防水ではないので雨でぬかるんだ地面で使う場合は浸みてくる可能性があります。
テント底の保護や汚れ防止程度に使うと良いかもしれませんね。
大きめサイズのグランドシートしか無いけどどうしたら良い?
テントより小さくなるように折り返して使いましょう!
グランドシートの選び方でも触れましたが、シートがテントよりはみ出してしまうと雨水がテント内に入ってきてしまいます。
グランドシートがテントサイズより大きい場合は折り返してテントより小さくすればOK!
キャンプではグランドシートを使った方がいい!
ご紹介した「グランドシートのメリット」の通り、グランドシートを使えばテントを保護できたり、浸水を防げますよ!
最後にご紹介した内容をおさらいです。
キャンプでより快適に過ごしたい人は、グランドシートを使ってみて下さいね!
キャンプで必要なシュラフ。「お手頃価格で初心者にもオススメを知りたい!」という方は、以下記事も読んでみてくださいね!

