このような疑問を解決できる記事になっています。
材料が少なく簡単なので 、ご紹介する「メスティンで蒸しパンを作る方法」を読めば失敗せず作れますよ!
この記事では、必要な道具や材料、手順を紹介します。
メスティンで料理以外にお菓子も作ってみたい、という方は参考にしてみてくださいね!
メスティンで蒸しパンを作るのに必要な道具と材料

では、必要な道具と材料の紹介です!
道具
・ダイソー メスティン1合用
・底バット網
・クッキングシート(またはカップ)
・水(蒸す用)・・・100cc
材料
・ホットケーキミックス・・・50g
・牛乳・・・20cc
・砂糖・・・大さじ1
・卵・・・1個
・サラダ油・・・小さじ1
材料はダイソーメスティン1合用の分量を用意しました。
メスティンのサイズ別分量は『サイズ別分量表』を参考にして下さいね!
底バット網

メスティンで蒸し物を作る場合は、底バット網を用意しましょう。
メスティンのサイズに合った網を用意してくださいね!
以下の底バット網サイズを参考にしてみて下さい。
・ダイソーメスティン1合用 :
ダイソーで専用の底バット網が購入可能
・トランギアメスティン(TR-210):
BK 18-8 長バットアミ 18型(amazonで購入可能)
・トランギアメスティン ラージサイズ(TR-209) :
BK 18-8 長バットアミ 22型(amazonで購入可能)
メスティンで蒸しパンを作る5つの手順
①材料をボウルに入れて混ぜる

まずは、ボウルに材料をすべて入れて混ぜましょう!
こんな感じで、ダマがなくなる程度に混ぜればOK。
②メスティンに網を敷き水を入れる

次は、メスティンに底バット網を敷いて中に水を入れます。
網目より少し下の位置まで入れましょう。
ダイソーメスティン1合用では100ccくらいが良いかと。
③クッキングシートに生地を入れる

続いて、クッキングシートを底バット網の上に敷き、生地を流し入れます。
周りにはみ出たクッキングシートはハサミで切っちゃいましょう。
弁当用のカップに入れても
クッキングシートの代わりにお弁当用のカップに生地を入れてもOK。
最近では100均で手に入りますし、アルミや紙、シリコン製、大きさなどいろんなタイプがありますよね。
その場合、ひとつのカップにたくさんの生地は入らないので、作る量を減らすか蒸す回数を増やして下さいね!
④火をつけて10分~15分くらい蒸す

準備が出来たら、フタをして弱火で10分〜15分くらい蒸していきます。
蒸している途中、水が無くなり空炊き状態になってしまう場合があります。
蒸気が出てこなくなったり沸騰音が聞こえなくなった時は中を確認して水を足しましょう。

⑤完成


10分~15分くらいしたら箸や竹串で刺して、生地が付いてこなければ完成です!
生地が付いてくる場合は、フタをして様子を見ながら更に蒸しましょう。
メスティンサイズ別の分量表
トランギア メスティン(TR-210)
・ホットケーキミックス・・・100g
・牛乳・・・40cc
・砂糖・・・大さじ1.5
・卵・・・1個
・サラダ油・・・大さじ1
トランギア メスティン ラージサイズ(TR-209)
・ホットケーキミックス・・・150g
・牛乳・・・60cc
・砂糖・・・大さじ2
・卵・・・1個
・サラダ油・・・大さじ2
まとめ
メスティンで蒸しパンを作る方法でした!
- 材料を混ぜる
- メスティンに網を敷き水を入れる
- 生地を入れる
- フタをして火をつける
- 10~15分くらい蒸す
- 完成
メスティンはご飯やラーメンなど色んな料理が作れるクッカーですが、アイデア次第で蒸しパンのようなお菓子も作れちゃうんです!
料理以外のお菓子も作ってみたい!という方は参考にしてみてくださいね!!
キャンプに必要な道具は、他にもテントやシュラフなどがありますよね!以下でシュラフの解説をしていますので合わせて読んでみて下さいね!

