・本記事の信頼性
当ブログの筆者は、2年以上のブログ歴があり、トータル100記事以上の執筆経験があります。月5桁の収益実績有り。
リード文は、ブログに訪れた読者を記事本文へ誘導する役割があるので、とても重要な文章です。
とはいえ、リード文の書き方がわからない、という方も多いと思います。
そこで今回は、基本的なリード文の書き方から読まれやすくなるコツまで解説します。
当記事を最後まで読めば、リード文の書き方がわかり、読者からもGoogleからも評価されるブログが書けるようになりますよ。
当記事は5分程度で読めますので、最適なリード文の書き方をマスターしたい方は、ぜひ参考にしてください。
ブログ記事のリード文とは?
ブログのリード文とは、記事の冒頭にある文章のことです。
タイトルの下から最初の見出しの間に書くので、記事に訪問した読者が最初に目にする部分になります。
ブログを含むWebメディアでは、「記事の質はリード文で8割が決まる」とも言われている重要な文章です。
ブログ記事のリード文が重要な理由3つ
リード文は、パッと見はそれほど大事ではないと感じるかもしれません。
しかし、実際には記事の評価に大きく影響する重要な文章と言えます。
ここでは、リード文が重要な理由を3つの観点から解説しますね。
①:読者が本文を読み進める基準になるから
リード文は、読者が記事を読み進めるかどうかの判断基準になります。
なぜなら、リード文を読んで記事の内容に興味を持ってもらえれば、そのまま本文へ読み進めてもらえるからですね。
「あなたの悩みが解決できますよ」ということを伝えれば、関心を持ってくれます。
そのため、リード文は記事の価値を伝えるための重要な文章と言えます。
②:読者の滞在時間が伸びるから
リード文は、読者の滞在時間を伸ばす効果が期待できます。
理由は、リード文を読んで「自分に向けて書いてある!」と思ってもられば、記事を最後まで読んでくれる可能性が高まるからですね。
記事を読み進めてもらえれば、以下のようなメリットもあります。
・関連記事を読んでもらえる
・紹介している商品が成約する可能性がある
最適なリード文を書けば、このようにさまざまな効果が期待できます。
③:SEOに影響するから
上記2点のことから、リード文はSEOの評価に影響します。
リード文を読んで記事を読み進めてもらえれば、下記のようにGoogleの評価が高まります。
滞在時間が長いと、Googleからの評価が高まり、検索順位がUPするんです。
このように、リード文はブログ記事の評価を高める役割があります。
ブログ記事のリード文の書き方5STEP
ここからは、リード文の書き方を見ていきましょう。
当記事のリード文を事例にしているので、参考にしてくださいね。
①読者の悩みを定義する
最初に、記事を読む読者を想定して、その読者の悩みを定義しましょう。
なぜなら、最初に悩みを示しておけば、読者は自分の悩みを解決できる記事なのか確認できるからです。
たとえば、
・〇〇の始め方を教えてほしい
・〇〇で注意すべき点は?
・〇〇のメリット・デメリットは?
このような感じで、読者が知りたい情報を言語化します。
ここで、読者自身も気づいていないような悩みも示しておくと、より興味を持ってもらえますよ。
当記事ではこのように、「この記事でわかること」として言い換えています。
②:悩みを解決できる根拠を示す
つぎに、記事を読むことで悩みが解決できる根拠を示します。
理由は、記事の内容に信頼性がないと、読者は安心して本文を読めないからですね。
具体的には、このような内容を記載します。
・当記事の内容を実践して〇〇できた
・今までの実績をアピールする
当記事の場合だと、以下のように書いています。
小さな実績だとしてもいいので、根拠となる情報があったら記載しておきましょう。
③:本文の内容を伝える
つづいて、本文の内容をかんたんに説明します。
本文の内容が書いてないと、自分の悩みを解決できるか不安になってしまうからですね。
当記事の場合だと、この部分ですね。
④:読了後のポジティブな未来をイメージさせる
記事の内容を示した後は、読了後の良いイメージを与える文章を添えます。
問題を解決した後の、ポジティブなイメージを言葉で伝えれば、「早く本文を読みたい」と読者を刺激できます。
当記事の場合だと、この部分ですね。
ポイントは、記事を読んだ後の「利益を得た状態」を具体的に示すことですね。
⑤:本文へと読者を誘導する
最後に、そのまま本文を読んでもらうよう、読者の背中を押します。
たとえば、以下のような感じですね。
・この記事は3分で読めるので、リード文の書き方をマスターしたい方はぜひ読んでください。
・実際の画像を使ってわかりやすく解説しているので、初心者でもかんたんに実践できますよ。
「簡単、すぐできそう」と思えるような文章にしましょう。
ブログ記事のリード文のテンプレート
リード文は、毎回一から考えると大変なので、使いまわせるテンプレートをご紹介します。
当記事のリード文とは多少文言が異なりますが、使いまわしやすい型なので参考にしてください。
テンプレート
—————————
・読者の悩み①
・読者の悩み②
・読者の悩み③
—————————
上記のお悩みを解決します。
私自身、当記事で紹介する方法を実践して、〇〇できるようになりました。
今回は、〇〇についてわかりやすく解説します。
この記事を読めば、〇〇ができるようになり、△△を得られるようになりますよ。
初心者でも簡単に理解できる内容なので、当記事を参考にして実践してくださいね。
細かい内容は、ご自身の状況や記事の内容に合わせてアレンジしてくださいね。
ブログのリード文を書くコツ5つ
ここまで、リード文の基本的な書き方を解説してきました。
さらに、以下で紹介するコツを実践して、読者に刺さる魅力的なリード文にしていきましょう。
コツ①:本文執筆後に書く
リード文は、記事本文を執筆した後に書くことをおすすめします。
なぜなら、本文を途中で変更したくなったり、内容を追加する場合かあるからですね。
さらに、本文を執筆した後の方が、記事全体の内容を把握しやすいので、リード文が書きやすくなるメリットがあります。
ちなみに、記事本文に必要な構成案の書き方については、「ブログ記事の構成案の作り方8ステップ【テンプレート公開】」で解説しています。
コツ②:一般的な意見を否定する
読者が意外と思えるような文章を追加すると、興味を引くことができます。
たとえば、以下のような内容です。
・「毎日決まった時間に3食ご飯を食べる。それより健康になれる方法があるって知ってました?」
・「子供は早くから多くの習い事を始めた方が良いのは実は間違い。興味や適性を見極めることが重要!」
一般的に正しいと思われていることを否定すると、「えっ!そうなの!」と感心を持ってくれます。
もちろん、ウソの情報はいけませんが、他では見かけないような内容であれば、このような表現を使うと効果的です。
コツ③:簡潔に書く
リード文は、300文字~500文字程度でまとめるようにしましょう。
理由は、リード文が長すぎると、早く悩みを解決したい読者が不満を感じて離脱する可能性があるからです。
読者に伝えるべき内容は本文で解説しているはずなので、リード文は簡潔にするよう心掛けてください。
コツ④:ペルソナを明確にする
リード文は、ペルソナを明確にしてから書きましょう。
ペルソナとは
自分の記事を読んでくれる読者像のことです。
ペルソナが実際に目の前にいると想像すると、言葉が浮かびやすくリード文が書きやすくなりますよ。
ペルソナを設定するときは、以下を参考にしてください。
・年齢
・性別
・出身地
・職業
・趣味
実際に設定してみるとこんな感じですね。
- 年齢 : 28歳
- 性別 : 男性
- 出身地: 静岡
- 職業 : IT関連
- 趣味 : サッカー
あまり細かく設定しなくても大丈夫です。顔がイメージできるくらいでOKですよ。
コツ⑤:記事を読まないデメリットを伝える
記事を読むメリットだけでなく、記事を読まないことによるデメリットを提示しても良いですね。
人はリスクを回避したり、本来であれば得られたチャンスを逃したくない、という心理を利用した方法です。
デメリットを提示した例
・子育てのストレスを軽減する具体的な方法を知らないと、あなた自身の健康をおびやかす可能性があります。
・新たな金融投資機会を逃すことがあり、これが将来的なリターンの損失につながる可能性があります。
このように、行動したなかったことによるデメリットを表現する感じですね。
ブログのリード文を書くときの注意点2つ
ブログのリード文を書く時の注意点を2つ紹介します。
①:記事本文と関連性があるかどうか
リード文に書く内容は、記事本文と関連しているかを確認しましょう。
リード文と記事本文の内容に差がありすぎると、実際に本文を読んだ読者が不満を感じてしまいます。
本文とのズレを避けるためにも、先述したようにリード文は記事本文を執筆した後に書くようにしてくださいね。
②:タイトルと統一性があるかどうか
記事タイトルと統一性があるかも大切です。
検索ユーザーが、記事にアクセスするきっかけとなるのは、記事タイトルです。
なので、タイトルとリード文の内容にズレが無いようにすることが重要です。
【リード文・記事タイトル・記事本文】は、一貫性を持たせて、読者の期待を裏切らないようにしましょう。
まとめ:リード文で読者の関心を引いて記事の評価を高めよう
今回は、ブログ記事のリード文の書き方について解説しました。
どれだけ記事本文の質が高かったとしても、リード文が魅力的でないと、読者は先へと読み進めてくれません。
読者の悩みを解決して満足してもらうためにも、当記事を読み込んで最適なリード文を書いてください。
リード文の書き方の次は、記事本文の書き方をマスターしてくださいね。
初心者でもプロ並みの文章が書ける方法は、「ブログ記事の書き方!7つの手順と15のコツ【初心者向け】」で解説しています。