結論からいうと、ブログで稼ぐなら「特化ブログ」、趣味として書きたい場合は「雑記ブログ」がおすすめです。
とはいえ、それぞれの特徴がわからないとどっちを選べば良いか分からないと思います。
そこで今回は、特化ブログ・雑記ブログのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
当記事を読めば、それぞれの違いを理解でき、自分がどちらを選べば良いか分かるようになりますよ。
さっそくどっちがおすすめなのか知りたい方は、「雑記と特化どっちがおすすめ」をどうぞ。
これからWordPressブログを開設しようと思っている方は、「最短10分!WordPressブログの始め方」をご覧ください。
特化ブログと雑記ブログとは?
まずは、特化ブログと雑記ブログがどのようなブログなのかを解説します。
特化ブログとは、特定のテーマに絞ったブログ
特化ブログとは、特定のテーマに絞った内容を書くブログのことです。
特定のジャンルのみ掲載するので、違う話題については記事にしません。
- 金融・投資
- 英会話
- 筋トレ
- 子育て
- 格安SIM
たとえば、「英語学習」の特化ブログの場合、「英語の勉強法、リスニング、ビジネス英会話」のように、狭く深く追求していくイメージです。
雑記ブログとは、テーマを絞らず書くブログ
一方、雑記ブログとは、特定のテーマを絞らず複数のジャンルを扱うブログのことです。
たとえば、以下のような関連性の無いジャンルを、一つのブログで書いていくイメージですね。
- 旅行
- グルメ
- スマホ
- 節約
テーマに縛りがないので、その時のトレンドを取り入れやすいと言えます。
日記ブログとの違いは?
【特化ブログ・雑記ブログ】の他に日記ブログがありますが、その違いは、誰のために書くかです。
特化ブログ・雑記ブログ:読者のために書く
日記ブログ:自分のために書く
特化ブログや雑記ブログは、読者に有益な情報を伝えるために書きます。
それに対して、日記ブログは自分の日常や思っていることを発信するために書きます。
雑記ブログ=日記ブログと理解している方もいますが、実際には違います。
読者への価値提供という観点から両者の違いがあるので、覚えておきましょう。
特化ブログのメリット・デメリット
ここからは、特化ブログ・雑記ブログそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
特化ブログのメリット
まずは、特化ブログのメリットからです。
順番に解説しますね。
1:検索結果で上位を狙いやすい
特化ブログの方が、雑記ブログより検索結果で上位表示を狙いやすいです。
なぜなら、Googleは専門性や権威性のあるサイトを高く評価しているからですね。
下記は、Googleの品質評価ガイドラインの抜粋です。
当ブログによる翻訳
経験、専門知識、権威、信頼(E-E-A-T)はすべて、ページ評価における重要な考慮事項です。E-E-A-Tの中で最も重要な項目は「信頼」です。
特化ブログは、テーマを絞っているので専門性が高くなりGoogleからの評価も上がり、検索上位に表示されやすくなります。
上位表示されれば、読者の訪問数も増えるので収益化につなげられます。
2:読者から信頼されやすい
一つのテーマに絞って情報を発信しているので、読者からは「〇〇に詳しい人」と信頼されるようになります。
一度名前を憶えてもらえれば、ブログ名で検索してもらるようになり、検索流入が増加します。
また、SNSでも有益な情報発信を続けていけば、フォロワー増につながり、ブログへ集客することも可能ですよ。
ブログとSNSの相乗効果で、より多くの人に記事を読んでもらえるようになります。
3:収益化しやすい
さいごのメリットは、収益化しやすい点です。
特化ブログはテーマを絞っているので、対象とする読者の属性が一貫しています。
なので、【どんな商品を】【どのような人に】届ければいいのかが明確になるんですよね。
読者に刺さる記事が書きやすいってことです。
さらに、先述のとおり、検索上位に表示されやすいことから、商品が売れやすく収益化がしやすくなります。
特化ブログのデメリット
つぎに、特化ブログのデメリットを見ていきましょう。
1:継続しにくい
特化ブログは、記事が書きにくく続けにくいと感じる人もいます。
理由は、専門的で正しい情報を書くために、情報収集や記事執筆に時間がかかるからですね。
また、テーマを絞っているので、ネタ切れに困る場合もあります。なかには、ネタ探しに苦労して挫折してしまうケースもあります。
とはいえ、正しいキーワードの探し方さえわかればネタ切れには困りません。
ネタ切れに困りそうな場合は、「キーワード選定のやり方6ステップと3つのコツ」の記事を見れば解決できますよ。
2:専門的な知識が必要
読者に有益な情報を伝えるために、選択したテーマの専門的な知識が必要になります。
理由は、経験がなく浅い知識だと、説得力のない記事になってしまうからですね。
あなたが記事を読む場合でも、そのテーマの初心者が書いた記事より、経験者が書いた記事の方が読みたいと思いますよね。
しかし、必ずしも専門家レベルの経験や知識が無くてもOKですよ。
選んだテーマの勉強をしつつ、ブログを書いていき少しずつ知識を習得していけば大丈夫です。
3:テーマ選びを間違えると収益化が難しい
特化ブログは、テーマ選びを間違えるとうまく収益化ができません。
テーマ選びの間違いとしては、以下のような例があります。
・そもそも需要が無いテーマを選んでいる
・需要はあるが、競合が強すぎて初心者では勝てない
需要が多く検索数が多いテーマは大きく稼げますが、競合も強い企業メディアが多いので、ブログを始めたばかりだと稼げません。
その場合は、記事を削除して違うテーマに変更するか、別のサイトを立ち上げるしかありません。
せっかく時間をかけて記事を書いたのに、もったいないですよね。
そのため、特化ブログにする場合は、事前に市場規模や競合リサーチをしておく必要があります。
以上、特化ブログのメリット・デメリットでした。
雑記ブログのメリット・デメリット
続いて、雑記ブログのメリット・デメリットです。
雑記ブログのメリット
雑記ブログのメリットはこちら。
1:継続しやすい
雑記ブログは特化ブログに比べて、続けやすいと言えます。
なぜなら、自分が好きなこと・関心があることを自由に書けるからですね。
たとえば、読書が好きであれば、読んだ本の感想をネタにすることもできます。
好きなことなら情報収集するのも楽しいですよね。
ネタ切れに困ることもなく、楽しみながら記事を書けるので継続しやすいと言えます。
2:トレンドを取り入れやすい
雑記ブログはテーマを自由に選択できるので、その時のトレンドを取り入れやすいのがメリット。
トレンドネタは、一時的ではありますが検索数が爆発的に増える可能性があります。
そのため、検索上位で表示されれば、大量のアクセスが集まるので稼ぎやすくなります。
最近では「AI」が流行ってますよね。
ただし、ブームが去ってしまうとアクセス数も減ってしまうので、常にトレンドを追って情報収集する必要があります。
3:方向転換しやすい
テーマを絞っていないので、あとから方向性を変更しやすいのもメリットです。
記事を書いていくうちに興味が無くなってしまっても、気軽にテーマ変更可能です。
運用していくうちにどのジャンルが狙い目なのかも分かるようになってきます。
気軽にテーマを選べるので、初心者に始めやすいんですよね。
はじめは、雑記ブログを書いていき、あとあと特化ブログに移行する運用方法もありますよ。
雑記ブログのデメリット
雑記ブログのデメリットはこちらです。
1:検索上位を狙いにくい
雑記ブログは、検索結果で上位を狙うのが難しいというデメリットがあります。
先述したように、Googleは専門性が高いサイトを高く評価します。
しかし、雑記ブログは複数のテーマを扱うので、専門性を高めるのが難しく、Googleからの評価が得にくいんですよね。
そのため、記事を量産したり、SNSからの流入を活用するなどの対策が必要になります。
2:差別化が難しい
他のサイトと差別化しにくい点もあります。
扱うテーマがバラバラで方向性がハッキリしていないので、読者に覚えてもらいにくい傾向にあります。
個性が無いと、どこにでもあるようなブログになっちゃうんですよね。
ライティングが上手だったり、独自の視点や体験談を盛り込むなど、意図的に他サイトと差別化する工夫が必要です。
3:収益化しにくい
上記のように、上位表示や差別化が難しいので、収益化がしにくくなります。
また、雑記ブログの特性上、読者の属性が一貫していないので、特定の商品を紹介するのが難しくなってしまいます。
バラバラのテーマで書くので、収益源も分散してしまいます。
さらに、本やコスメなどを紹介したとしても単価が低いので大きくは稼げません。
そのため、少しでも収益化できるよう、読者ファーストで良質な記事を書く必要があります。
特化型ブログと雑記ブログ、収益化するならどっちがおすすめ?
結論から言うと、稼ぐためにブログを始めたい人は「特化ブログ」がおすすめです。
これまで紹介したメリット・デメリットをまとめた比較表を見てみましょう。
雑記ブログ | 特化ブログ | |
---|---|---|
おすすめ度 | ||
アクセスの集めやすさ | ||
稼ぎやすさ | ||
始めやすさ | ||
続けやすさ | ||
テーマの変更のしやすさ |
特化ブログがおすすめな人
このような人は、特化ブログがおすすめです。
特化ブログは読者の属性が一貫しているので、アクセスを集めやすく、高単価なアフィリエイト広告で成約できれば稼ぎやすくなります。
特化ブログを運用するには専門性が必要ですが、もし、今その知識がなくても大丈夫ですよ。
勉強していく過程でブログでアウトプットしながら、知識を習得していけば問題ありません。
ブログで収益化したい場合は、特化ブログを選びましょう。
ちなみに、アフィリエイト広告の効果的な貼り方は、「【売上UPにつながる】アフィリエイト広告の貼り方・コツを解説」でご覧ください。
雑記ブログがおすすめな人
このような方は、雑記ブログがおすすめです。
雑記ブログであれば、細かいことは気にせず、趣味で楽しみながらブログを書くことができます。
今、自分が興味があることを書いてもいいですし、その時のトレンドに対して独自の切り口で発信してもいいですね。
あとあと収益化に興味が出てくるかもしれないので、とりあえずテーマを2~3個選んで書いてみましょう。
特化ブログ・雑記ブログのアフィリエイト成功例
ここでは、特化ブログ・雑記ブログの成功事例をご紹介します。
すでに成功している人のブログは、参考になる部分が多いと思うので、ご自身のブログに役立ててみてください。
特化ブログの成功例
特化ブログの成功事例はこちらです。
ブログ名 | テーマ |
---|---|
暮らしの全部 | 金融・運用資産 |
転職アンテナ | 転職 |
English Lab | 英会話 |
ミズコム | ウォーターサーバー |
CAMP HACK | キャンプ |
どれも企業メディアばかりですが、どのサイトも構成が作りこまれていて、レベルの高いコンテンツとなっています。
個人ブロガーが全てマネするのは難しいですが、お手本となる部分が見つかると思うので、参考にしてみてください。
雑記ブログの成功例
雑記ブログの成功事例はこちら。
ブログ名 | テーマ |
---|---|
manablog | ブログ、プログラミング、仮想通貨、旅行など |
今日はヒトデ祭りだぞ! | 仕事、趣味、旅行、アニメ漫画など |
まじまじパーティー | お金、書評、コーヒー、旅行など |
見ていただくと分かりますが、雑記ブログと言えど、各記事の質は高く有益な情報を発信しています。
共通点は、SNSにも力を入れていて、インフルエンサーとして活躍の場を広げていることですね。
特化型ブログ・雑記ブログでよくある質問3つ
特化ブログ・雑記ブログに関するよくある質問は、以下の3つです。
1:初心者は特化ブログ・雑記ブログどっちから始めたらいい?
おすすめは、まず3つほどのテーマで始めることです。
理由は、雑記ブログとして書き始めて、あとあと特化ブログへ移行しやいからですね。
テーマを3つほどにすれば、書くネタにも困りません。
また、続けていくうちに興味が沸くジャンルが絞れてくるようになります。
書きたいテーマがハッキリ決まっていなければ、3つほどに絞って始めてみましょう。
2:雑記ブログから特化ブログへ途中で変更してもいい?
途中で特化ブログへ移行してもOKですよ。
上記でお伝えしたように、雑記ブログから始めて途中で特化ブログへしても問題ありません。
ぼくも最初は雑記ブログで始めて徐々に絞っていった経験があります。
その場合は、それまでの記事を非公開や削除して、新たに記事を執筆します。
もし、それまでの記事を残しておきたい時は、新たにブログを立ち上げるのも検討しましょう。
3:雑記ブログと特化ブログの両方を同時に運用してもいい?
ブログ初心者が、雑記と特化の両方を同時に運用するのはおすすめしません。
理由は、ブログにかける労力が分散して投稿頻度が落ちるからですね。
どちらも中途半端なサイトになってしまい、結果的にアクセス数が少なくなってしまいます。
アクセス数が少なくなれば、モチベーションが下がってさらに投稿頻度が落ちて挫折の原因になってしまいます。
副業や家事の合間にブログを書く方は、時間がないと思うので、まずは1つのブログに力を注ぐようにしましょう。
まとめ:収益化するなら特化ブログを書こう
今回は、雑記ブログと特化ブログのどっちがおすすめなのかを解説しました。
結論、ブログで稼ぐなら「特化ブログ」がおすすめです。
雑記ブログと特化ブログどちらから始めるのか気になると思いますが、より大事なのは、【読者への価値提供を最優先】にすることです。
まずは雑記ブログでも良いので、ブログを開設して記事を書いていきましょう。